引越しのマナー
引越しが決まりましたら、前日までにご近所の方に挨拶をすることをオススメします。
できれば、500円~1000円程度の実用品やお菓子などを持参すると良いと思います。
また、子供の保育園や幼稚園の先生にも挨拶が必要ですし、転勤の場合には、職場の皆さんに挨拶をすることが必要です。
そして、ご近所の方で特にお世話になった方には、引越し後もお付き合いを続けたいと思いますので、転居後に挨拶状を送るようにしましょう。
大切なのは新居のご近所の方への挨拶です。
良いお付き合いができるように、しっかり挨拶をするようにしましょう。
向こう三軒両隣りと言われますが、マンションなどの場合には隣だけではなく、同じフロアの方や上下の階にお住まいの方にしっかり挨拶をしましょう。
ご近所への挨拶は、引越しした当日に家族全員で挨拶をすべきです。
また、挨拶の品としてタオルや洗剤など実用品やお菓子などを持参すると良いと思います。
最近では少なくなっていると思いますが、引越しの挨拶に熨斗紙をつけて御自身の名前を書くのが正確なマナーのようです。
地方によっては、品名を書くこともあるようです。
また、社宅などの場合には、転居の挨拶は、一棟全部に挨拶をすることも必要だそうです。
とにかく、引越しに伴って、お世話になった方や、これからお世話になるご近所の方への、丁寧な挨拶をすることは重要なことです。
ご近所との関係を深めたくないような若い家族の方もいると思いますが、挨拶だけはしっかりしておきましょう。